八尾市の外反母趾・扁平足・巻き爪の足専門整体院
ボディバランスラクラク
〒581-0802 大阪府八尾市北本町2-9-16 北本町ビル102
(近鉄大阪線八尾駅西口から徒歩約3分)
受付時間 | 10:00~19:30 |
---|
休業日 | 火曜日(日曜日及び祝日は要確認) |
---|
2019年6月30日((日))
こんにちは。
フットケア担当の山下です。
当院がオーダーインソールをススメル訳。
市販のシューズにに性能のよさそうなインソールも入ってますが、万人向けに設定されているため、一人ひとりにFITしたものではありません。あくまでも簡易的な物です。
人の足の形は一人ひとり違います。自分の足裏のアーチに合ったインソールは確実にサポートを高めてくれて、体への負担が減り、快適に動きやすくなります。
歩く、走る、跳ぶなど様々な動きを支える機能が備わって、硬すぎず、カカトを包み込み衝撃を軽減させ、動きにロスの出ないよう動作のサポートを高めてくれます。
歩く、走る、跳ぶスポーツのパホーマンスを上げたい方、日常に取り入れて健康にきを付けたい方様々な方におつくり出来ます。
体のバランスを整えていけるように、問題となる所を一つずつ解決していきましょう。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴など足のトラブルの事でお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年6月29日(土)
こんにちは。
フットケア担当の山下です。
足指の曲がる理由として、直接足のケガされた方、こしのケガや、股関節の手術などから体のバランスが悪くなり、体をかばいながらの姿勢をとったりすることで、段々と気が付けば足指が曲がってきた、、、。などから外反母趾や、足裏にタコ、指の間にタコや魚の目が出来てしまい、それが痛くてまた姿勢が悪くなる、、、。悪循環ですね、、、。
体のバランスを整えていけるように、問題となる所を一つずつ解決していきましょう。
たかが足の指、されど足の指です。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴など足のトラブルの事でお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年6月27日(木)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
関西地区は、観測史上最も遅い梅雨入り。と共に台風も一緒にやってくる始末。しばらくは天気が悪い日が続く予報。嫌ですね~
こんな雨の日には頭痛が起こりやすいと感じる人がいます。憂うつな雨の日に、頭痛まで起こるのは勘弁と思っている人も多いはず。
何故、雨の日に頭痛が発生するのか?
それは、気圧や気温の急激な変化が自律神経系に影響することで頭痛が誘発されるからです。特に雨の日は気圧だけでなく、湿度も高くなって不快感も増すため、体調不良になりやすいと言われています。
天候が原因で起きる体調不良は「気象病」とも言われて、頭痛もそのひとつ。特に注意したいのは、この梅雨の季節や夏本番になってからの台風が多くなってくる時期と、ここ近年で起こるゲリラ豪雨や季節の変わり目のも起きやすい。
天候に影響を受ける可能性が高い頭痛は、「偏頭痛」と「緊張性頭痛」。
緊張性頭痛は、セロトニンという物質が体内で生成されますが、交感神経を刺激して血管を収縮させる役割がある為、この血管収縮で起こる頭痛。
偏頭痛は、様々な諸説があるが一般的には血管拡張説がそのひとつとして挙げられる。低気圧になると血管が開き、開いた血管が神経を刺激する事で誘発される為。
予防策としては、
①水分を少しずつこまめに摂取。
②ウリ科の野菜や豆類、キノコ類、根菜類を食べる。
③運動や半身浴で汗をかく。
④足裏マッサージをする。
⑤足腰を動かす。
⑥体を冷やさないようにする。
出来る予防策を継続して行うことで、頭痛の誘発を防げる可能性もありますので、頭痛でお悩みの方は試してみてください。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴など足のトラブルの事でお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年6月24日(日)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
60代市民ランナーの男性から、インソール作成の感想を頂きました。
数年前に、サブ4を達成後に足の痛みと腰の痛みが出て、「腰椎すべり症」で歩行も困難な状態になりましたが、半年程で10km、1年でハーフが走れるようになり、慌てずじっくりと2年でフルが完走できるまでに復活しました。
それ以降も定期的に体のメンテナンスにお越し頂いております。今回、NB HANZO U+シダスカスタムインソールでフィッティングさせて頂きました。
Q,お悩みの症状
ランニング時、足が内転してしまう。左足の土踏まずが無い。
Q,お悩みの症状で普段の生活で困っている事は何ですか?
健康維持の為、ランニングをしているが正しいフォームで走りづらい。
Q.実際にインソールを作って普段使って何か変化した事など感想を聞かせて下さい。
ランニング時に足が道路にフラットに着くようになり、又クッション性もあり軽快に走れるようになった。楽に走っていても自分のペースの中では割とスピードアップが図れるので、ますますランニングが楽しくなった。
U様、貴重なコメント有難うございます。今後も引き続き、メンテナンスをさせて頂きましてエンジョイランニングをサポートさせて頂きます。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴など足のトラブルの事でお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年6月22日(土)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
今週の水曜日、ファイブフィンガーズでのランニングで着地フォームが悪かった影響で、ふくらはぎに軽い肉離れを起こしてしまいました。
足を付くのも少々痛かったので、こりや1週間ほどはかかるかな?と。
しかし、こいつ(リカバリーサンダル)のおかげで、3日で大丈夫そうです。朝から仕事終わりまで着用してるだけ。後は、風呂でのマッサージに就寝前のストレッチ。今回は敢えて湿布は使用せず。
ビルケンシュトックなど良いサンダルがありますが、このSIDASサンダルはFIT感と安定感が断然違う。何回も言いますが、「ナイス!リカバリーサンダル」
ほんと、自然治癒力を体感した気分です。
明日から、ランニングが再開出来そうです!
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴など足のトラブルの事でお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年6月20日(木)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
「あれ?急に腰に痛みが、、、」みたいな感じの方が、昨日、2名ご来院されました。
まあ、皆さんもこんな感じの感覚は経験された事はあると思います。軽度な急性腰痛ですね。
突然、腰に疼痛などが起こる疾患の事を言います。ひどい症状の場合は、「ぎっくり腰」と呼ばれ、体を動かせない状態になります。
幸いにも、今回のお客様はそこまでの症状ではありませんでした。と言うのも、放置せずに違和感を感じてすぐにご来院されましたので、事なきを得ました。
しかし、大抵の方は大丈夫だろう?と放置して、そのような症状を何回も繰り返して、挙句の果てに生活に支障が出るまでになってしまう結末に。
腰に異常がありますが、大腰筋やふくらはぎ、肩甲骨周辺など、別の場所の異常も多く見られるので、ピンポイントに腰に負担をかけなくても、別の場所を調整する事で痛みや違和感が取れることがあります。
おかしいな?っと思ったら早めの処置が効果的になりますので、放置せずに近くの治療院などで施術される事をおススメ致します。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴など足のトラブルの事でお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年6月19日(水)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
30代女性のお客様。newbalanceMS574のシューズにSIDASオーダーインソールでフィッティングさせて頂きました。
肩こりが酷くて鍼治療を継続中。姿勢の悪さはご自身でも認識されており、外反母趾もあるのでこのままでは将来が不安になったので、早めに悪いところは改善しておこうと思われ、ご来院されました。
まず、足のカウンセリングで全体を診させて頂きました。やはり姿勢が悪く、ご本人は気付いていませんでしたがO脚もあり、外反母趾角度も24度ありました。歩行姿勢も当然バランスが悪い歩き方でした。
まず、足と靴をしっかりフィッティングさせる為に、オーダーインソールを作成して、その後プライマリーウォーキング®のレッスンで、立ち方・歩き方の修正を行って、外反母趾・O脚・肩こりの改善を行っていく事になりました。
しっかり、シューズ&インソールでフィッティング出来て、いくらでも歩けそうと喜んで頂けました。
次回からは、プライマリーウォーキング®レッスンに入っていきますので、しっかりリセットして喜んで頂けるように進めていきたいと思います。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴など足のトラブルの事でお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年6月17日(月)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
SIDASサンダル(レディースモデル)
●ホリデーDC ¥8500+税 サイズ(22.5~24.5cm)※1サイズアップして履く事をおススメ
バックストラップが無くても、踵のの浮きや前滑りする心配もない3本ストラップでホールド感アップ。3本のストラップはホールド感アップだけではなく、女性の足を美しく見せる効果もあります。そして、舟状骨をサポートして正しい歩き方に導いていきます。外反母趾の方にもおススメ!
※舟状骨・・・足の内側のくるぶし部分にある骨で外脛骨の内側にある骨。ここが硬いと歩きづらくなる。
●ホリデーDC BS ¥8900+税 サイズ(22.5cm~24.5cm) ※1サイズアップして履く事をオススメ
アンクルストラップはベルクロ調整で着脱がカンタン。長時間の着用でも快適なWクッションソール&バックストラップで街履きやトラベルはもちろん、海水浴やキャンプなどのアウトドアにもピッタリ。アンクルストラップで踵のホールド感もGOOD!
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴など足のトラブルの事でお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年6月15日(土)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
まもなく、G20大阪サミットが開催されます。各国の首脳が大阪に集結します。
その影響で、交通機関の規制が厳しくなり、臨時休校になる学校もあるらしいです。
一般市民にとっては、ちょっと迷惑な話かも知れません。特に会社通勤している人にとっては。
僕は、自転車通勤なので全く問題ないですし、当然治療院も通常通りの営業となっております。
運動している子供にケガの改善や予防の為に、インソールを作ってやりたいけど、行く時間が無いと言う方。折角のこの機会、学校やクラブが休みであればインソールを作成するチャンスです。お気軽にお問い合わせください。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴など足のトラブルの事でお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年6月13日(木)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
40代女性のお客様。プライマリーウォーキング®レッスンでご来院。
10年前にスノーボードで接触&転倒。痛みもあったが特に処置せずの状態だった為、状態が酷くなって2、3年前にレントゲンを撮ったところ、頸椎の5番目と6番目に異常があるのが判明。
寝違えもしやすく、常に痛みを抱えながらの生活を過ごされていました。今回、口コミをきっかけにご来院されまして、初回は全身バランス矯正を受けて頂きましたが、外反母趾・O脚・タコ・むくみなど足のトラブルもかなり抱えていましたので、2回目は足のカウンセリングを受けて頂き、今後のスケジュールを決定する事になりました。
結果、プライマリーウォーキング®レッスンを選択されました。
理解度も早く、順調にレッスンを進めていく事ができました。そして、レッスンから3ヶ月後、姿勢も良くなり全体的に浮腫みも取れてスッキリしました。
それだけではありません、長年苦しんでいた体のアチコチの痛みが、たった3ヶ月でほぼ解消されました。(事務仕事の為多少の疲労感はありますが)痛みと過ごしていたライフスタイルが無くなったと言う事です。
しかも、立つ歩くを変えただけです。信じがたい事ですが、正しい立ち方と歩き方で痛みが消えるんです!そしてちょっと大げさですが恐らく人生も変わると思います。
立つ歩くは、普段のライフスタイルでは当たり前の事。でもそれが出来ないと健康寿命は伸ばせません。
これが、「たかが立つ・歩く、されど立つ・歩く」なんです。
足のトラブルや体のトラブルでお悩みの方は、是非プライマリーウォーキング®レッスンを受けてみてください。もしかして、人生が180度変わるかもしれません。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴など足のトラブルの事でお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年6月12日(水)
こんにちは。
フットケア担当方の山下です。
巻き爪になる理由は一つではなく色々考えられます。
〇急激な体重の増加 妊婦さんや、急激な体重の増加で指先への負担と、足裏のバランスが悪くなり、爪が巻いてきてしまう原因になります。
〇爪の切り方 爪を切りすぎて皮膚に爪が食い込み痛みが出てきてしまいます。また、伸ばしすぎても、爪先が巻いてきてしまいます。
〇爪水虫 爪水虫になると爪が分厚くなり皮膚を圧迫してきてしまい痛みが出てきます。爪水虫自体は痛みは無いので、気が付かないまま爪が巻いてきてしまっている事がよくあります。まず、皮膚科を受診してください。時間がかかる治療なので治っただろうと、ご自分で判断せずに完治させましょう。
〇健康状態 貧血症状や内疾患がもとで爪の色が変わってしまったり、形が変形してしまう事があります。
〇足のケガからなる場合もあります。
〇爪の乾燥 足汗の凄い方は足汗かいてるときは潤ってますが、乾く時に爪も乾燥しやすく、それを繰り返す事でどんどん巻きやすくなってしまいます。爪の保湿を朝昼晩心がけてください。年齢を重ねても乾燥しやすい爪になります。
〇靴選びが良くない 体を支えている足のバランスが悪くなるような大き目の靴、脱ぎ履きしやすくユルユルの靴、足先を圧迫させる靴など、今まで自分にピッタリと思いながら履き続けている靴、、、一度見直してみて下さい。ほんとにサイズを間違い履いている方とってもおおいです。靴の選び方歩き方に不安がある方は、当店の足のカウンセリングを受けて見て下さい。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴など足のトラブルの事でお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年6月10日(月)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
昨日、ご紹介しましたSIDASリカバリーサンダルのホリデーDC ¥8,500+税
私も、今朝からかれこれ6時間ほど履いておりますが、履き心地感GOODです。
アンクルストラップの無い、二本ストラップになりますが、まず踵の安定感が非常によく歩いてもずれないので、ホールド感が素晴らしいですね。
そして、Wクッションソールになっているので、3本のアーチがしっかり支えられている感覚が体感できます。
踵の安定感が良いので、歩いた時の足裏の体重移動が非常にスムーズに感じますので、長時間歩いてもある程度の疲れは軽減できると思われます。
スポーツ前後のリカバリーにも使える意味が分かるような気がします。また、普段着用やお家、オフィスでも長時間着用しても、浮腫みも軽減出来そうな気がします。
まさに、靴を履いているようなサンダル」と言っても良い商品だと感じます。
サンダルですが、靴のような履き心地感で、歩きやすく疲れにくい。この夏のお供にどうですか? ご購入のお問合せは、ボディ・バランスRAKURAKUまで。
TEL 072-996-0909
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴など足のトラブルの事でお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年6月9日(日)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
SIDASリカバリーサンダルのご紹介。こちらは男女兼用モデルになります。
日経ビズライフスタイルに掲載されました。そして、取扱い店舗に当院も掲載されました。
SIDASはフランス生まれの、ウィンタースポーツが盛んな街で生まれて40年以上の実績を持つインソールの老舗メーカー。
そんなインソールメーカーが開発したサンダルが悪いわけがない。人間工学の見地を駆使したコンディショニングサンダルがこのフライデーDCモデル。¥8,500+税
硬さが異なる4層からなるWクッションで踵をホールドして、砂浜では足を取られにくく、アスファルトでは衝撃を和らげる快適な歩行感を実現。プラス姿勢改善の効果もある。
お家・オフィス履き・お出かけ~スポーツ前後のリカバリーまで幅広く対応
サンダルですが、靴のような履き心地感で、歩きやすく疲れにくい。この夏のお供にどうですか? ご購入のお問合せは、ボディ・バランスRAKURAKUまで。
TEL 072-996-0909
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴など足のトラブルの事でお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年6月8日(土)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
4ヶ月前にタコのケアとオーダーインソールを作成した中学校でバスケットボール部に所属している女の子。
極度の扁平足の為、以前から足がすぐ疲れて痛みが出ていて、部活の練習がハードになってきて、より足に負担がかかるようになり、タコまでが出来る羽目になった。
4ヶ月前に、タコのケアとオーダーインソールを作成しました。先日、体のメンテナンスで来た時に、状態を確認した所、タコのケア&インソール作成後は、特に足に酷い痛みが出る事が無くなって、快適にバスケットが出来ていると嬉しい話が聞けました。
そして、足の親趾の内側に出来ていたタコもその後、再発することも無く、足裏がすごくキレイでした。4ヶ月前とは別人の足裏でした。但し、扁平足が治ったわけではありません。
再発しなくなった理由は、しっかりタコを除去後に、足裏にFITしたオーダーインソールを作成した事で、極度なプロネーションを防ぐ事が出来た上に、踵のホールド感でうまくフィッティングが出来て足+インソール+靴がうまく機能した結果です。
このように、足にトラブルを抱えていても、しっかりメンテナンスしていく事で悪化を防ぐことができます。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴など足のトラブルの事でお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年6月7日(金)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
今日は、朝から激しく雨が降ったと思ったら、少し晴れ間が出たりして、おかしな天気です。
さて、雨の日と言えば「長靴」お洒落に言えば「レインブーツ」そのレインブーツですが雨じゃない時でも履けるファッションレインブーツがあります。
これって、アリですか? 答えはNOですね。
レインブーツは雨の日に履く用のグッズです。普段に履けるように工夫していたとしても、長靴は所詮長靴には変わりありません。靴の機能としては無いので。また上の写真のように、ヒールが付いたレインブーツなんて、とんでもない悪魔のような靴になってしまいます。
後、これから夏になってくる季節、女性は「ミュールサンダル」と言うものを履くようになります。
またこれも、アリですか? 答えはNOです。
写真を見てもらったら解るように、この形状では歩くたびに、靴が飛んでいきそうになります。それって、履く意味ありますか?ってなりますね。
オシャレを意識する事は仕方ありません、ただこのように全く靴としての機能がない物を着用するとどうなるか?
答えは簡単ですね。足のトラブルや体のトラブルを招くことになります。要するに、オシャレばかりを優先させてしまうとこういう結果になりますので、うまく使い分けをしながらトラブルを防ぐことが重要です。
靴は正しく履けば「体に楽」なグッズになりますが、「楽して履く」と体のトラブルの原因になります。この微妙な表現方法を間違わないようにして、靴を履くようにしましょう!
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴など足のトラブルの事でお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年6月6日(木)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
30代女性のお客様。長年、外反母趾でお悩みで最近は靴を履くと痛みが出たり、身内に外反母趾が原因で杖が無いと歩けないと言った方がおられて、自分の将来に不安を感じるようになって、今の内から治しておきたい気持ちで、まず病院(整形外科)に足を運んで相談。
しかし、医師からは「外反母趾は病気じゃないから、治らないよ」と。更に「どうしても治したいなら、骨を削っての手術しか方法はないね」と冷たくあしらわれてかなりショックを受けたと仰ってました。
まあ、確かに外反母趾は病気ではありませんが、どうしたら良いか解らないので相談に行っているのだから、もう少し対応方法を考えないといけないような気もしますね。患者さんはどうして良いか解らないから足を運んでいるのだから、患者さんの気持ちを汲むべきですね。
足のカウンセリングをさせて頂きましたが、外反母趾の角度が両足とも24度(中度)、ハイアーチ、横アーチ低下でタコが出来ている、O脚などが見られました。また姿勢や歩き方のバランスも悪い状態でした。
これ以上、悪化させない為に、まず足にFITした靴にオーダーインソールを作成して挿入する事で、体のバランス(体幹)をリセットさせてから、立ち方・歩き方の改善(プライマリーウォーキング®レッスン)を提案させて頂きました。
外反母趾は、靴&五本指ソックス&歩き方で改善していく症状です。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴など足のトラブルの事でお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年6月3日(月)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
季節が初夏から夏に向けて変わろうとしています。夏になると活躍するのが「サンダル」
でも、本来は夏でも靴を履いてくださいと言いたい所ですが、こんなサンダルであれば充分に靴の代わりをしてくれます。
インソールで有名なシダスの3Dサンダルです。しかも今回ご紹介するのは女性モデルになります。
まず、上の写真のホリデーDCモデル。女性の足を美しく見せる細身の3ストラップ。バックストラップ無しでもカカトの浮きや前滑りしにくい構造。外反母趾の方にもおススメの商品です。価格は¥8,500+税
そして、次に紹介するのはホリデーDC BSモデル。こちらも女性モデル。アンクルストラップはベルクロ調整で着脱がカンタン。長時間着用でも快適なWクッションソールとバックストラップでタウン・トラベル・アウトドアなど様々なスタイルにもおススメです。価格は¥8,900+税
すぐに脱げてしまうサンダルや前滑りしてしまうサンダルや女性はミュールサンダルを良く履くと思いますが、足のトラブルの一番の原因になりますので、履かない事をおススメします。
夏だけだからいいだろっと言う考えが秋以降にトラブルが発生しますので、是非靴を履いている感覚のサンダルを着用するようにしましょう!
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴など足のトラブルの事でお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年6月1日(土)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
30代女性のお客様。開業当初から、ず~っと定期的にメンテナンスにお越し頂いております。感謝です。
足のサイズが小さくて、合う靴がなくていつも困っておられました。足の実寸は両足ともに210mm程。靴のサイズ的には22cmがBESTであるが、中々出会う事がなく、いつも大き目のサイズを購入。
今回、当院で22cmのシューズを選んで頂き、インソールを作成させて頂きました。嬉しいコメントはこちらです↓
Q.お悩みの症状
歩くとすぐ疲れる
Q.お悩みの症状で普段の生活で困っている事は何ですか?
靴がなかなかサイズがなくて困っていた。
Q.実際にインソールを作って普段使って何か変化した事など感想を聞かせてください。
なかなかサイズのあった靴と出会うことができなくて、小さいサイズの靴があると聞いて、靴とインソールを購入しました。友人と買い物に行ったりしたら、すぐ歩き疲れるのが無くなったりしてきました。購入してよかったです。
足の小さい方は、このように自分の足に合う靴を見つけるのに大変苦労される方が多いです。やはり、足のサイズが変化してきているので、各メーカーが小さいサイズの生産を見直してきており、市場で見かけることが少なくなってきて、特定の場所に行かないと購入が難しくなってきているのが現実です。
当院では、出来るだけお客様の足にFITできるようにシューズ選びやインソールの作成などサポートさせて頂いておりますので、足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。