八尾市の外反母趾・扁平足・巻き爪の足専門整体院
ボディバランスラクラク
〒581-0802 大阪府八尾市北本町2-9-16 北本町ビル102
(近鉄大阪線八尾駅西口から徒歩約3分)
受付時間 | 10:00~19:30 |
---|
休業日 | 火曜日(日曜日及び祝日は要確認) |
---|
2019年9月30日(月)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
あっという間に9月も最終日。いよいよ、明日からは消費税増税で10%が適用されます。そのせいか、ドラッグストアに行った時に、平日にも関わらずレジに列ができる光景が、、、
お電話で、「足が痛くて病院にも1ヶ月ほど通っているのですが痛みが治まらずで、骨盤とかも歪んでいるからでしょうか?」とお問い合わせがあり、ご来院頂きましてより詳しくお話をお聞きしました。
病院での診断は「足底筋膜炎」足が痛いのは踵の部分。起床時は足を床につくと強い痛みが。時間が経てば少し治まる、でもまた痛みが出るといった事を繰り返している状態。歩行時に痛みも出る。
見立てとしましては、施術をするより足のカウンセリングをする方がBESTと判断してお客様に提案。実際に足の計測をしたところ、足囲(幅)が4E強、ハイアーチ、開張足、浮指が見られました。踵の痛みが強いため、かなりバランスを崩しており歩き方も踵をつかない歩き方になっていた。実際の靴のサイズも1.5cmほど大きいサイズのものを履いており、踵が痛むためかなりルーズになっており、踵は見事にスリッパ状態で靴のなかで浮いていました。
長年の靴に対する間違った認識により、不自然な体の使い方の蓄積で、このような状態を招いてしまった確率が高い事を説明させて頂きました。
そのうえで、足のサイズにFITした靴を正しく履くとどうなるかを試して頂きました。当然、痛みが無くなることはありませんでしたが、明らかに痛みのレベルが違う事は感じて頂きました。そのうえで、まず足のサイズに合った靴に、シダスのオーダーインソールを作成する事をご提案させて頂きました。
そして、その後は「足の整体(整足)」もしくは「プライマリーウォーキング®レッスン」で不自然な体の使い方を修正していく事をご提案させて頂きました。
このように、足のトラブルを抱えている人は、病院での効果が出なかった後、次の行動が取れない方は多いと思います。当然、病院以外で治す方法が見つからないと思うからですね。でも当たり前かもしれません。ドクターでダメなら八方塞がり。
でも、諦めないでください。正しい靴の履き方やオーダーインソール、正しい立ち方と歩き方を身につけるなどすると、意外とうまくリセットできる可能性があります。ドクター以外にも私のような治療家でもみなさんのお力になれることはありますので、どうか諦めず、放置せずに次の行動を起こしてください。
足のトラブルでお悩みの方は、当院ボディ・バランスRAKURAKUまでご相談ください。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年9月27日(金)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
足が整っていないと何がダメなのか?
そもそも足が整っていない?ってどういう事?
はい、分かりやすく言うと外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・偏平足・開張足などの事を指します。
さて、上記のような症状が出たときはどこの病院に行けばよいでしょうか?恐らく、整形外科や皮膚科、内科外科などでしょう。でも実際、受診した所ではっきりとした診断がもらえたでしょうか?いまいち、納得されていない方も多いのではないでしょうか?
それは、何故なのか?疑問だと思います。
その答えは、日本には「足病医学」というものが存在しないため、足病医と言われるドクターの数が極めて少ないのが現状です。そのため、先進国にも関わらず「足」や「靴」に対してまだ100年以上遅れていると言われています。専門の足病医がいないため、整形外科医や皮膚科医などが代替治療をしているのが現状です。
その為、足のトラブルになっても放置して悪化させる方がほとんどだと思います。そして病院に行っても特に処置が必要でなければそのままです。
しかしながら、実際のところを言うと足のトラブルを抱えている人のほとんどが、腰痛や肩こり、頭痛、冷え性、むくみなどのトラブルを持っています。
以上の事から、足を整える「整足」をすることで、色々なトラブルは解消されますし、また予防にもつながります。足の事についてもっと知識を持って、普段から予防に取り組みましょう。そうする事で、人生100年時代でも、健康で元気に過ごせると思います。
当院では、「足の整体(整足)」で皆さんを健康な足へとつなげていきます。足の痛みでお悩みの方は、是非ご連絡お待ちしております。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年9月25日(水)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
ご来院になるお客様で、体が硬かったり、股関節が硬かったりの方は多く見られます。
プライマリーウォーキング®レッスン中のお客様もそのお一人です。理由は個人差もあり様々です。生まれつきの方もおられますし、運動不足や運動が苦手な方、デスクワークなどの座り時間が長い、姿勢が悪いなどが挙げられます。
確かに、硬い人より柔らかい人の方が可動域が大きいので血液の循環も良いのでアドバンテージがあります。理由は様々と言いましたが、やはり不自然な体の使い方をしているからこそ招いた結果ですが、
いや待てよ?
体の使い方を変えてあげるといいんじゃないの?
その通り!、体が硬くても、股関節が硬くても、足首が硬くても、正しい体の使い方をすれば問題はありません。
でもどうすれば? ストレッチも苦手だしな~
解決策の一つとして、「立ち方・歩き方」を変えればいいのです!
不自然な体の使い方のまま、立つ・歩くをしているのでトラブル(ケガなど)を起こしてしまうのです。
体の使い方を変える!すなわちプライマリーウォーキング®を憶える事です。「鍛えない!頑張らない!力を入れない!」がキーワードです。
これを意識してやる事で相当、体の使い方は変わり、体が軽くなり歩くのが楽になります。さあ、体や股関節などが硬くて困っている方は、是非ともプライマリーウォーキング®レッスンを受けてみてください。
人生が変わります!健康は足元!からです。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年9月23日(月)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
中学生の男の子。部活を始めてから足裏の疲れが酷く、ふくらはぎがつる回数も多くなり、朝から浮腫んでいる状態。最近では、踵あたりも痛むようになってきている。小学生低学年時に両足の足関節(くるぶし)にヒビが入るケガもしている。
足のカウンセリングをした所、足長・足囲に大きな差はないが、足囲が両足ともにかなり広く(4E~F)靴のフィッティングがしっかりと出来ていない。そして、かなりの扁平足。土踏まずが全く無い状態。扁平足の中でも酷い状態の外反偏平足になりかけている。
これでは、当然足裏の疲れや踵の痛み、ふくらはぎの攣りが日常的なのも納得。この状態のままでは、大ケガに繋がる確率が高い為、通学用の革靴をスニーカーに変える事も出来ると言うことなのでまずはそこから開始。そして、足整体(整足)をしながら足と靴をしっかりフィッティングさせてバランスを整えていく事がまずは必要である。
成長期の状態でのバランスの崩れは、成長を妨げる事だけにとどまらず、ケガの要因にもなりスポーツのパフォーマンスダウンにも繋がるので要注意である。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年9月20日(金)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
プライマリーウォーキング®レッスンを受けて頂きましたお客様からの感想を頂きました。
元々、レッスンではなくセミナーを受けた事がありプライマリーウォーキング®の存在はご存知でした。
腰痛・肩こり・頭痛・X脚の症状が有り。1年半前に整形外科で軽度の頸椎ヘルニアと診断。運動不足で仕事で座位で過ごすことが多いので腰痛に悩まされていた。
3ヶ月/6回のレッスンで、酷かった腰痛が改善されてX脚も目立たなくなった。写真掲載NGの為、X脚の改善がお見せできないのが残念です。
お悩みの症状
腰痛・頭痛・X脚
Q.何が決め手となって当院を選びましたか?
腰痛がひどかったので。頭痛も時々ひどい時があった。
Q.実際にご利用してみて満足されましたか?
X脚だと言う事がわかり、立ち方やストレッチを教えてもらい、歩き方がスムーズに美しくなった。腰痛も最近は以前のようにひどくはない。
A様、お悩みが改善されてよかったです。有難うございます。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年9月18日(水)
こんにちは。
フットケア担当の山下です。
足は大事と言いますが、何がどう大事なの?私の足は大丈夫かしら?
まず、パッと見てわかりやすいのは、足の裏や、指の間にタコ魚の目がある方です。
タコ魚の目足は、だいたいの人は腰痛に悩まされている方が多いです。
普通でしたら少し角質は出来るけれど、一点集中で角質は分厚くなりません。タコ魚の目があるという事は、そこに集中して力が入ってます。足指の下辺りに出来ている方は、立った時に前方に力が入り、脚全体にも力が入ってます。その状態を知らずに続けている事で脚はパンパンになり、腰痛を引き起こします。
カカトに体重を置く癖をつける事で、タコはドンドンなくなっていきます。
立ち方歩き方で体は変えれます。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年9月16日(月)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
昨日の男子のMGC(マラソン・グランド・チャンピオンシップ)は色々な駆け引きがあり、見ごたえのある面白いレースでした。
お客様からの感想を頂きました。四十肩でご来院、最初は腕を少し上げるだけでも激痛が走っていたのが、3ヶ月後には、痛みも治まり、ほぼ普段の生活にも支障が出ない程に。
四十肩の治療中に、姿勢改善の為にシダスオーダーインソール作成とシューズのフィッティングを見直した事で仕事での疲労がかなり軽減されたようです。
Q.実際にご利用してみて満足されましたか?
とても満足しています。整体では施術してもらう度に症状が緩和されていきましたし、姿勢の改善のためインソールもつくってもらいましたが、仕事での疲労がかなり軽減されたので驚いています。今後もお世話になりたいと思います。
I様、貴重なご意見有難うございます。今後もしっかりとサポートさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年9月14日(土)
こんにちは。
フットケア担当の山下です。
ダイエットしているけど中々痩せない、下半身が痩せにくいなど、足に悩みが色々ある方は多いと思います。
生まれてからこのかた歩き方の練習をした事ありますか?無い方は多いとおもいます。小学校で行進の練習があったと思いますが、それが正しい歩きと思い、真っすぐ立って歩いてください。と言われると、そころの立ち方と、太ももを高く上げて行進スタイルの方が多いですね。
実は、それ正しくキレイに歩けていないんです。でも、学校の行事ではしっかりと先生の指示に従ってくださいね。
正しく歩き方を徹底的に覚える事で、O脚X脚も喜連きなまっすぐ足に変わり、お腹のポッコリさんもきえていきます。
そして、第一印象も良くなりますので、お仕事での印象も変わります。
まさに、一石二鳥!!
若い方は、早くから徹底的に覚える事でその後一生得するとおもいます。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年9月13日(金)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
子供にとっての成長は欠かせないもの。しかし、その成長も時には体に負担をかけて不調の原因にもなり兼ねない場合もあります。
急激に身長が伸びたり、体重が増えたりする事で体が成長についていけない事もあります。それに加えて、扁平足やO脚X脚、外反母趾、巻き爪など足のトラブルを抱えながら、部活(運動)を続けていくと、いくら若いから体力でカバーできると言っても限界があります。
でも、本人は気付いていたとしても口には出さない事も多々、やはりそんな時は親御さんが異変に気付いて即座に対応する事で、ケガや故障、不調を未然に防ぐ事ができます。
子供だけではなく、大人も一緒です。痛みや不調を限界まで我慢せずに、日頃から体のメンテナンスをする習慣をつけるようにしましょう!
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年9月11日(水)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
いよいよ、来月10月1日~消費税増税(10%)が実施されます。内容によって8%や10%やとかなり複雑なものもあるようで、、、
当院も、前回の8%に増税になった時は据え置きでしたが、今回は一部のメニューの価格変更を実施させて頂きますので、皆様のご理解の程、宜しくお願い申し上げます。詳細は添付画像をクリックまたはスマホからはタップ頂いてご確認ください。
またこの増税に伴って、消費者還元政策の一環でキャッシュレス決済(クレジットカード等)でお支払いの場合、5%還元実施の店舗に承認されておりますので、是非ご活用ください。
今後ともより一層、皆様のご愛顧程宜しくお願い申し上げます。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年9月9日(月)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
シダスオーダーインソール作成ご希望のお客様。まずは足のカウンセリングコースを受けて頂きました。
昨年から首の痛みと食いしばりを気にしているうちに、体がリラックス出来なくなってきて、今春から立ち仕事を始めてからは、踵にかなりの痛みを感じるようになった。
外反母趾は無いが、足長が短く、足囲が広い状態でしたので、普段履いている靴が1.5~2cmも大きいサイズでした。その上に、かなりルーズな履き方でした。姿勢の写真を見ても、かなりつま先体重だった為、ハンマートウがきつい状態でした。常に踵が浮いている状態である為に、足裏を含めて足全体が疲れやすい状態であった。
また最近は運動不足も重なっていた為、足底筋膜炎に近い症状が出たのではないかと思われる。当院にあるシューズでフィッティングしてベストであろうサイズのシューズにインソールを作成する事になりました。
やはり、今回もほぼ靴のトラブルが原因だと思われます。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年9月7日(土)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
長年O脚でお悩みだったお客様。整体+プライマリーウォーキング®レッスンを受けて頂きました。
そして、
3ヶ月後!
こんなにO脚がキレイになりました!
O脚は体のバランスを整えながら、正しい立ち方と歩き方を身につければ、こんな風に良い方向に必ず変化します。
その為には、もうひとつ!靴の履き方も変える必要があります。
O脚でお悩みの特に女性の方、諦める必要はありません。「鍛えない!頑張らない!力を入れない!」これであなたの脚もスッキリ!
O脚でお悩みの方は、当院ボディ・バランスRAKURAKUまでご相談ください。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年9月4日(水)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
初めて、ご来院されるお客様。意外と整骨院を含め治療院は初めてと言う方が多いです。
理由を尋ねてみると、やはりどんな事をするのか?例えば痛い事をするんじゃないかとか?施術と言うものが解らない為、恐怖心が先行するらしいです。
当然だと思います。中には、ボキボキって鳴らす施術もあったり、電気を当てたり、あまり話を聞かなかったり、説明がなかったりなど、不安要素はいっぱいありますからね。
ただ、しっかりと自分の見立てをお客様に説明して、施術方法についても不安のないように説明してあげれば、ある程度納得はして頂けると思います。
当院ボディ・バランスRAKURAKUでは、カルテに記入頂いた事について、症状を確認しながら原因を説明させて頂いて、勿論施術内容についてもしっかりと説明させて頂いております。出来るだけ、お客様が不安を感じないように対応させて頂いておりますのでご安心ください。
但し、病院ではありません、私自身もドクターではありませんので、医療行為は出来ませんのでご了承ください。また、病院での検査や治療が妥当な場合は、近隣のクリニックをご紹介させて頂いております。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年9月2日(月)
こんにちは。
フットケア担当のの山下です。
巻き爪で痛いからどうにかして欲しい。タコが痛いからどうにかして欲しいといらっしゃる方の中で、こちらではどうも施術の出来ない方も沢山いてます。
当院のフットケア施術は、事前ご予約の対応とさせて頂いておりますので、足の状態は実際、ご来院頂いてから確認させて頂いております。
巻き爪で痛いとおしゃって、確認させて頂くと爪水虫で爪が分厚くなってしますので痛みが発生してしまっています。皮膚科の受診をされていない方は皮膚科の受診をお勧めしております。爪水虫になっているのに巻き爪補正をしても意味がないからです。ほっておいても良くなる事がありませんし、塗り薬を頂いて最初だけ塗っていたけど中々治らないのでそのまま放置している方も多くいらしゃいます。
飲み薬と、塗り薬は液体の物の方が、効き目があるように思います。飲み薬はとてもきつい薬のようですので、医師と相談しながら飲んでください。
タコや魚の目が痛いといらっしゃり見て見ると、黒い点々がみられる方、だいたいイボの方多いと思われます。この場合も皮膚科の受診をお勧めしております。イボは感染しますし、ドンドン広がってしまうので、これも削っても削っても意味の無いものになってしまいます。
当院は病院ではありませんので、診断も出来ませんし、お薬を処方する事も出来ませんので、上記のような症状が疑われる時は、病院での受診をお願いさせて頂いております。その場合は症状が完治した後に、当院で対応させて頂いておりますのでご了承ください。
当院にいらっしゃってから状態を見てそのまま帰って頂く事も多々ありますが、お客様にご迷惑が掛からない為の対応とさせて頂いておりますのでご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2019年9月1日(日)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
30代男性のお客様。昨年秋から右腕が上がらなくなり生活にも支障が出るほどに。転勤で大阪に来られて当院を見つけて頂きご来院頂きました。
初診時は重症で、硬直がかなりきつくて肩の高さぐらいまでまでしか上がらず痛みも併発状態。出来るだけ普段も動かしてもらうようにお伝えしながら週/1回の施術で経過を見ていきました。2週間でかなり動きが出てきました。1ヶ月で痛みはあるが耳の近くまで上がるようになってきた。そして、3ヶ月経過しましたが痛みもほぼ感じる事なくスムーズに上げれるようになりました。
これには、施術の他に要因があります。それは、足元の見直しです。実は、実サイズより大きめの靴を履いていたのを、FIT感が出るように合わせた上でシダスオーダーインソールを作成してフィッティングした所、ご自身でも踵のホールド感を感じているので、かなり姿勢が変わった事を体感頂いて、靴のフィッティングが変わってからより、右腕の状態が良くなってきたと感じているようです。
但し、個人差もありますので100%ではありませんが、理論的には効果は期待できると思います。やはり姿勢の崩れから起こる症状ですので靴のフィッティングをしっかりすれば肩関節(上腕骨・鎖骨・肩甲骨)は動きます。
四十肩五十肩でお悩みの方は、足元(靴)を見直してみてはいかがでしょうか?
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。