八尾市の外反母趾・扁平足・巻き爪の足専門整体院
ボディバランスラクラク
〒581-0802 大阪府八尾市北本町2-9-16 北本町ビル102
(近鉄大阪線八尾駅西口から徒歩約3分)
受付時間 | 10:00~19:30 |
---|
休業日 | 火曜日(日曜日及び祝日は要確認) |
---|
2020年3月29日(日)
こんにちは。院長の山下洋一です。
本日は、肩甲骨&僧帽筋に効果的なストレッチをご紹介させていただきます。先日、ご紹介したストレッチ同様に1日中パソコン作業の仕事をしている方やスマホを長時間している学生(子供)や大人の方、猫背は当然の事ながら長時間同じ姿勢で固まっているともう背中はカチコチです。酷くなると肩こりどころか頭痛まで引き起こす原因になります。
特に、コロナウィルス感染の影響で自宅に引きこもっている学生(子供)はもう1日中スマホやゲーム三昧ではないでしょうか?先日ご紹介しました肩関節に効果的なストレッチとともに運動不足で固まった筋肉を伸ばしてください。
やり方は、至って簡単です↓↓↓
①立っても座ってもどちらでもOKです。肘を90度に曲げて脇にくっつけて腕を前に出します。手のひらは上に向けます。
②腕が脇から離れないようにくっつけたまま、腕を開くように左右同時に動かしていきます。背中が硬い方は脇から腕が離れようとしますが必ず離れないようにしてください。
③最初は無理に痛みを我慢しながら開かなくても、痛気持ちいい所までで大丈夫ですので、少しずつ動かしていってください。1セット/10回を1日3セット目安にやってみてください。特にパソコンやスマホを長時間した後には必ずやってみてください。
キーワードは!「人生100年時代」「足から健康」
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2020年3月27日(金)
こんにちは。院長の山下洋一です。
本日は、肩甲骨や肩関節周辺のストレッチをご紹介いたします。ここがガイガチに固まっている人は多いです。肩こりや頭痛で悩んでいる人ですね。1日中パソコン作業の仕事をしている方や必要以上にスマホを見ている方はほぼ100%このあたりの筋肉は緊張しています。後、元々「なで肩」の方は可哀そうなのですが骨格の問題上、自然となってしまいます。
このあたりの筋肉が緊張したままの状態が長く続くと、慢性の頭痛いわゆる片頭痛が頻繁に起こり、また年を重ねると「四十肩五十肩」の原因にもなりますので要注意です。
ご紹介するストレッチは特に難しいこともないので、子供でも楽にできますので、コロナウイルスでスマホ三昧になっているお子さんと一緒にやってみてください。↓↓↓
①立っても座っても、どちらでもOKです。肩の上に指先を軽く乗せます。しっかりと脇を締めて腕が耳にくっつく感じにしてください。
②次に、そのポーズから耳の横を通りながら背中の方に動かしていきます。この時に注意して欲しいのは腕が耳から離れないようにしてください。硬い人は必ず耳から腕が離れていきます。
③肩甲骨と肩関節を意識しながら、ゆっくりと背中の方に動かしながら最初の位置に戻していきます。呼吸を止めずにゆっくりと1セット10回を可能であれば1日/3セット、出来ないのであればお風呂あがりや寝る前にやってみてください。
ガチガチに固まっている人は最初はちょっとキツイかも知れませんが、コツコツと毎日続けていくと動くようになりますので、諦めずに続けてみましょう!
「人生100年時代」「足から健康」
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2020年3月23日(月)
こんにちは。院長の山下洋一です。
本日は、腸腰筋・臀筋・股関節に効果的なストレッチをご紹介させていただきます。このストレッチは腰痛や座骨神経痛などでお悩みの方やデスクワークで1日中座った状態の方やスポーツ前後のストレッチに効果的です。
①四つん這いになって左右どちらかの脚を前方に出します。そして膝を曲げます。その時の曲げた膝の角度は90度になるように曲げます。
②体を正面に向けながら、後方の脚を太ももの前側が下に向くようにします。その時に腰を少し反らす状態になりますが反りすぎに注意してください。
③その状態で呼吸を止めずに20~30秒間伸ばします。腸腰筋、臀筋、股関節をしっかりと意識しながら伸ばしてください。反対も同様に行います。
それでは、やってみましょう!
「人生100年時代」「足から健康」
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2020年3月19日(木)
こんにちは。院長の山下洋一です。
コロナウイルスの感染が止まらないですね。世間は大混乱してます。プロ野球・Jリーグ、アマチュアスポーツ、演劇、各地域でのイベントなど、不特定多数が集まる場所でのイベントが軒並み中止となっています。それに加えて、学校の休校や在宅ワークなど不要不急以外はできるだけ外出を控える自粛要請が出ています。
と言っても、限界があります。終日、出かけずに自宅にいる時間が長くなると体がなまってしまいます。それも、どうかと個人的には思いますが、1日でも早く収束させる為にはぐっと我慢なのかもしれません。そこで、自宅でできるセルフケア(ストレッチ)を紹介していきますので、是非ご参考にしてください。
1回目は、腸腰筋のストレッチをご紹介致します。
馴染みがない筋肉かもしれませんが、上半身と下半身をつなぐ筋肉です。腰のあたりから股関節まで伸びている大腰筋と骨盤の内側の上部から太ももの内側に伸びている腸骨筋が組み合わさった筋肉になります。(画像参照)
腸腰筋が衰えるとどうなるか?
姿勢が悪くなる・お尻が垂れる・下腹がポッコリ出る・腰痛になりやすい・つまずきやすくなる等の原因になります。デスクワークなどで1日中座ったままの姿勢だと腸骨筋は固くなりますので腰痛の原因に当然なります。
効果的なストレッチ方法は、
①左右どちらでも良いので、片膝をつく(膝の角度は90度)、一方の脚は後ろに伸ばします。
②その状態で、体重を前に移動させます。この時に、腰を反らしてお腹を突き出さないように注意してください。逆に腰痛の原因になります。
③呼吸を止めずに20~30秒間伸ばします。逆も同じように伸ばします。(動画と画像を参照してください)
腸腰筋は深部腹筋群と呼ばれている、インナーマッスルの部類にはいりますので腹直筋のようなお腹が割れる筋肉群ではありませんが、上半身と下半身をつなぐ筋肉でありますので体のバランスを整える筋肉と言えます。
それでは、やってみましょう!
「人生100年時代」「足から健康」
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2020年3月8日(日)
こんにちは。院長の山下洋一です。
開業当初からお越し頂いております40代女性のお客様。定期的に体のメンテナンスはしておりますが、仕事でパンプスを履いているため、踵の痛みが年々酷くなっていると言うお悩みだったので、現状履いているパンプスも見直して頂きまして、YONEXのストラップパンプスを購入頂きまして、シダスカスタムインソールを作成させて頂きまして、しっかりとFITさせて頂きました。
結果、代えて早々にお悩みだった踵の痛みが無くなったそうで、快適に靴が履けて仕事が出来るようになったと喜んで頂けました。以下のコメントを頂きました↓↓↓
お悩みの症状・・・肩凝り、足のかかとの痛み
Q.お悩みの症状で普段の生活で困っている事は何ですか?
寝起きの一歩目でかかとに痛みがある
Q.実際にインソールを作って普段使って何か変化した事など感想を聞かせてください。
仕事の時にだけ、インソールの入ったパンプスを履いていますが今までとは全然違い、足の疲れがなくなりました。かかとの痛みもなくなり、姿勢も良くなり体の疲労も軽くなりました。普段の靴にもインソールを作りたいと考えています。
作るか悩んでいる人がいたら必ず作った方が良いとオススメしたいです。
U様、いつも有難うございます。踵の痛みが解消されて良かったです。普段履かれる靴にもカスタムインソールを使用されると更に効果が期待できます。
今後もしっかりとサポートさせて頂きますのでよろしくお願い致します。
「人生100年時代」「足から健康」
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2020年3月6日(金)
こんにちは。院長の山下洋一です。
肩こり・首痛・外反母趾・耳鳴りなどでお悩みの60代女性のお客様から嬉しいコメントを頂きました。
2年ぶりにお越し頂きまして「小顔矯正」を数回受けられている間に、お話をお聞きしていると体のあちこちに痛みや不調がある事が分かったので、足のカウンセリングを受けて頂きまして、足のサイズがかなり小さいことが分かって、普段は大き目のサイズの靴を履くことがほとんどでした。実寸が21cmとかなり小さかったのですが、足にFITするシューズを提案して、シダスカスタムインソールを作成させて頂きまして、まず足元を整えさせて頂きました。
その後、整体+プライマリーウォーキング®レッスンを4ヶ月間受けて頂きました。かなりつま先からの着地が強く、またご自身で右足が短いと判断したうえで、偏った体の使い方をしていて体にストレスがかかっていました。整体で体のバランスを整えながら、プライマリーウォーキング®で体の使い方を変えた結果、姿勢が良くなり体の軸がしっかりした事で、肩こりや首痛、股関節の違和感が無くなりました。そして、FITする靴に変えた事で外反母趾の角度も小さくなり、痛みも無くなりました。
そして、長年悩んでいた耳鳴りまでもが無くなったと大変喜んで頂けました。しっかりと体のバランスを整えて、体の使い方を変えて立ち方と歩き方を変えると、劇的に体の不調が解消されますよ!
「人生100年時代」「足から健康」
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2020年3月4日(水)
こんにちは。フットケア担当の山下です。
コロナウィルス感染拡大防止の為、当店で出来る事は徹底した除菌と換気を行ってます。ご安心下さい。
当店は、不特定多数の方が部屋にいる事はない予約制で一人一人の施術になっております。
一人帰られるごとに除菌スプレーをふりかけ拭き上げしております。
アルコール除菌スプレーも手に入りにくいですが、当店ではかねてから取り入れております手足には電解アクアを使ってます。電解アクアは弱酸性に調整された次亜塩素酸水からできた強力な除菌消臭です。除菌成分の次亜塩素酸により、市販の消毒剤で効果が薄いとされるノロウイルス、肝炎ウイルスにも効果が期待出来る物ですので安心して来店ください。お待ちしております。
「人生人生100年時代」「足から健康」
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。