八尾市の外反母趾・扁平足・巻き爪の足専門整体院
ボディバランスラクラク
〒581-0802 大阪府八尾市北本町2-9-16 北本町ビル102
(近鉄大阪線八尾駅西口から徒歩約3分)
受付時間 | 10:00~19:30 |
---|
休業日 | 火曜日(日曜日及び祝日は要確認) |
---|
2021年2月13日(土)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
ご紹介でお越し頂きましたお客様。インソール作成のご予約でしたが、結果的には作成にまで至らず。厳密に言いますと、作成できるシューズをお持ちでなかったと言う事になります。
どの靴を履いても、足の裏が痛くなって歩くどころか、あまりの痛みの酷さに5分も立っていられない状態。持っているシューズを持ってきてくださいと案内させて頂きましたが、なんと!10足近くお持ちになられました。そのほとんどが履くと痛みが出るシューズばかりだと。まだ自宅にタグがついて履いていないシューズもあるとの事。
全て、ニューバランスのシューズでした。足を触っただけでも痛みを感じる状態。まず、サイズと足圧計測の結果は、足長は両足とも22cm程でしたが、足囲がBウィズの細身に加えて、かなり薄っぺらい足型で、ハイアーチで横アーチ部分でしか付いていない状況で、靴の中でほとんど足が浮いている状態でした。
お持ちのサイズは23~24.5cmで足幅はB、D、EEと様々でした。完全に枕が合わない状態で迷子になっていましたが、この気持ちは理解できます。
原因は、シューズの選び方と履き方、そして歩き方です。迷子になると色々試してしまいます。そしてその結果、どれも合わなくなるとかなりストレスになります。
まず、サポート感のある五本指ソックスに代えましたが、最初は履くと痛みが出てましたが、しばらくすると痛みは消えました。手持ちのシューズで、妥協して合わせたのがWW880EE23cmのウォーキングシューズでした。これでもかなり余裕があったのですが、履き方と少し歩き方をアドバイスした事で、痛みが消えました。
しかし、このサイズでインソールを作成してもしばらくすると痛みが再発する可能性が高いと感じたので、止めましょうとアドバイスさせて頂きました。本来は22.5cmでもフィッティング可能な所ですが、痛みの恐怖感で不安を感じるとの事で、23cmのDウィズのシューズでシダスカスタムインソールを作成してフィッティングする事になりました。そしてその後はプライマリーウォーキングのレッスンで体の使い方を修正予定です。
痛みを無くしたいが故の行動ですが、こればっかりは本人にしか分からない状況ですので、しっかりとフィッティングする事で悩みは解消できる事をお伝え致しました。
足が痛いけど、それは靴が合わないのか?、それとも何か他に問題があるのか?、とどうして良いか分からなくてお悩みの方はボディバランスRAKURAKUまでご相談ください。
キーワードは、、、、人生100年時代! 健康は足から!
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2021年2月10日(水)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
アスリートの女性で結婚前から体のメンテナンスでお越し頂いておりまして、結婚を機に現役を退かれました。そして出産されて産後のケアを受けて頂きました。
元々、反り腰がきつい方で腰痛・肩こり・頭痛を日頃から抱えていました。それが産後で更に悪化。立ち方を修正しながら骨盤のケアを行って、全身のバランスを整えた事で反り腰もだいぶ解消されて、仰向けで寝れるようになり、頭痛の回数もかなり減りました。そして、足裏のタコ魚の目も目立たなくなっていましたが、やはり授乳や抱っこなどが多くなった事で反り腰が、きつくなってきて、少し腰痛が出てきてタコ魚の目も目立つようになってきました。
再度、立ち方を修正しながら足関節の歪みもきつかったので調整しながら全身を整えていきました。また、タコ魚の目の除去も行って、キレイになりました。元々、普段の体の使い方にクセがあるので崩れやすいので注意が必要ですので、引き続きサポートしていきたいと思います。
キーワードは、、、、人生100年時代! 健康は足から!
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2021年2月6日(土)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
プライマリーウォーキングレッスンを受けて頂きましたお客様からの有難いコメントを頂きました。
40代女性のお客様。靴のサイズが足の実寸より2cm以上大きいサイズを着用。まず、靴のサイズの見直しからスタートしました。
お悩みの症状
腰痛・ダイエット目的・むくみ
Q.お悩みの症状や普段の生活の中で改善したい事はありますか?
無意識に内股になるのを改善したい。
Q.レッスンを受けて頂いてお悩みの症状の変化や普段の意識が変わった事など感想をお聞かせください。
まず、今までの靴選びが間違っていたコトにビックリしました。初めは入らないとおもっていたサイズの靴が入り、違和感なくはけてます。歩き方のクセなど自分では気付けないところを指摘してもらえて意識できるようになってよかったです。
むくみもかなりなくなってきました。ついつい早足になりがちですが、ていねいに歩くことを心がけたいなとおもっています。
H様、レッスンお疲れ様でした。シューズサイズもバッチリになったので継続してこれからも歩いてください。
キーワードは、、、、人生100年時代! 健康は足から!
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2021年2月3日(水)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
Jリーガーを目指して、現在あるJリーグチームの下部組織に在籍して奮闘中の10代男子中学生。
整体と体幹トレーニングで現在、体のメンテナンスを行っています。1年前に、サッカースパイクにシダスのカスタムインソールを作成しました。今回、ボロボロになってきたので新たに作成の依頼がありました。
ほぼ、毎日着用しているので、写真でも分かるようにかなり劣化が進んだ状態でした。日常生活での使用であれば、1年でここまで劣化する確率は低いですが、アスリート並みに使用していると1年でここまで消耗します。プレーのハードさが伝わってきます。
前回同様に、カスタム専用のSPIKE+で作成。PUMAのスパイクは少し幅が狭い為、サイドの部分をFITさせるのに機械でだいぶ削って調整しないと入りません。でも、削りすぎるとFIT感がルーズになるので、微妙な調整が必要です。
踵の部分の調整と合わせて、出来上がりを確認してもらうと、「FIT感が、全然違います!」と喜んでもらえました。やはり成長期でケガもしやすいのと、O脚もあり股関節を痛めやすい傾向にあるので、ケガで離脱するとレギュラー争いから後退してしまうので、足元のメンテナンスをしっかりと行いながら、体全体のメンテナンスもして、BESTなパフォーマンスが発揮できるようにサポートしていきたいと思います。
キーワードは、、、、人生100年時代! 健康は足から!
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。