八尾市の外反母趾・扁平足・巻き爪の足専門整体院
ボディバランスラクラク
〒581-0802 大阪府八尾市北本町2-9-16 北本町ビル102
(近鉄大阪線八尾駅西口から徒歩約3分)
受付時間 | 10:00~19:30 |
---|
休業日 | 火曜日(日曜日及び祝日は要確認) |
---|
2021年8月26日(木)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
足の裏は体で唯一、地面と接している部分なので、体に及ぼす影響は高い。
足の裏を含む足部は体の土台としてとても重要です。
家と同じように、地面と接する基礎の部分がしっかりとしていなければ土台より上にあるものは安定しません。
靴の中に小石が入っただけでも違和感を覚えますが、足の裏にちょっと刺激が加わるだけでも足部に影響が出て、全身へ影響が及びます。
体には運動連鎖と言って、関節の一部が動くと、その動きに従って各関節が決まったパターンで動く特性があります。
例えば、扁平足のように土踏まずが潰れている状態では、運動連鎖によってO脚やX脚になりやすくケガを引き起こす原因となります。
キーワードは、、、、人生100年時代! 健康は足から!
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2021年8月25日(水)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
足関節とは?
距腿関節と距骨下関節の総称になります。
距腿関節→脛骨/腓骨/距骨で構成されています。
距骨下関節→距骨/踵骨で構成されています。
足部とは?
指先から足首の上までの部分。足関節も足部に含まれます。
足部は片足26個(種子骨を含めると28個)で構成されています。
そして、足部は後足部・中足部・前足部の3つのパートに分けられます。
キーワードは、、、、人生100年時代! 健康は足から!
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。
2021年8月14日(土)
こんにちは。
院長の山下洋一です。
50歳代女性のお客様。
外反母趾改善のご要望。外反母趾角度が右足34度、左足30度に加えて、かなりの外反偏平足をお持ちでした。
外反母趾の痛みについては軽度で普段の生活に特に支障は無いとの事でしたが、酷くなる前に改善できればと思いご来院されました。
外反母趾、扁平足、X脚と痛みはないが、体の状態としてはバランスは悪く、特にしっかりと足が付けていない状態で姿勢も歩き方もかなり悪い状態でした。
まず、足のカウンセリングを行って、シューズとシダスカスタムインソールでしっかりとフィッティングしてから、プライマリーウォーキング®レッスンを始めました。
レッスンを始めて、2ヶ月半後に外反母趾角度が右足-2度、左足-9度改善しました。右足は元々歩き方も含めてだいぶ悪かったので、左足に比べると変化は小さかったですが、逆に左足の効果が予想以上でした。姿勢も良くなって、X脚も改善して、歩き方も右足の使い方がかなり悪かったのですが、かなり良くなりました。
ご本人からLINEでコメントを頂いたのですが大変喜んでいただけました。
個人差はありますが、短期間で外反母趾の症状は変化します。決して手術する必要はありません。
靴の選び方や履き方、そして立ち方歩き方で変わります。手術をしても、それらを見直さなければ、再発の可能性はあります。正しい靴の選び方と履き方、正しい立ち方歩き方を続ければ再発する確率は非常に低いです。
S様、有難うございます。今後もしっかりとサポートさせて頂きます。
キーワードは、、、、人生100年時代! 健康は足から!
外反母趾・巻き爪・タコ魚の目・靴が合わないなどで足のトラブルで、腰痛・肩こり・頭痛・むくみ・冷え症など体のトラブルを招きます。足のトラブルでお悩みの方は、ボディ・バランスRAKURAKUまでお気軽にご相談ください。