八尾市の外反母趾・扁平足・巻き爪の専門整体院

ボディ・バランスラクラク

〒581-0802 大阪府八尾市北本町2-9-16 北本町ビル102
(近鉄大阪線八尾駅西口から徒歩約3分)

お問合せ・ご予約はこちらから

072-996-0909
受付時間
10:00~19:30
休業日
火曜日(日曜日及び祝日は要確認)

12月度ブログ

こちらは、八尾市(近鉄八尾駅)整体院ボディ・バランスRAKURAKUのブログです。

皆様のお役に立つ情報や日常の事などを発信していきますのでよろしくお願いします。

外反母趾

  2017年12月1日(金)

足の親指の骨が出てきて、最近痛くて靴も履くのも辛くなってきたわ。なんて女性、周りにいませんか?

それは、外反母趾です。中には痛みがない人もいますが、足の指が変形しているので厄介ですね。

それでは、外反母趾とは一体?

足の親趾が少趾側に変形し、くの字になる状態の事を言います。

では何故、外反母趾になるのか、原因は?

靴、足、歩行など様々な観点から原因は個人差があり特定は出来ませんが、

①女性は男性に比べて、骨格構造の剛性(強度)が弱い為足の悩みが多い。その為、男性より女性のほうが外反母趾になる確率が高い。

②40代を境に(加齢)、足のアーチが低下して足の剛性(強度)が低下してしまう為

③ハイヒールを常用履きにしている女性。特に8cm以上の高さのヒール。

④足のサイズと靴のサイズが合っていない。

などが挙げられます。

では、実際の外反母趾の角度での重症度が確認できます。

正常値  :  10℃程度

軽度   :  15℃~25℃

中度   :  25℃~40℃

重度   :  40℃以上

こんな感じになります。出来れば足に詳しい人に足形を取ってもらって角度を計測してもらうのがBESTですが、実は自分でも計測できます。

A4サイズの白い紙(コピー用紙が最適)、ボールペン、分度器があれば計測できます。

ほんとは、立った状態のほうが良いのですが自分で計測するときは、出来ないので座ったままでも可です。

まず、紙の上に足を置いてボールペンで足をなぞっていきます。くっきり足形が出るようになぞります。そして、角度を測るために親趾側から中足骨(出っ張っている骨)にむけて定規を使って線を引きます。今度は、中足骨から踵に向かって同じように線を引きます。中足骨の所で交わりますので中足骨部分に分度器を当てて角度を測れば、重症度が解ります。

気になる方は一度、計測してみてください。

奈良マラソンレポート①

  2017年12月11日(月)

昨日、12月10日(日)は第8回奈良マラソンを走ってきました。

実は、昨年もエントリーしていたのですが、レース1週間前に、股関節を痛めてしまって当日、強引にスタートラインに立ったのですが、やはりそんなに甘くはないです。

スタートして、いきなりの下りなのでそこでもう股関節はパンク状態、結局5kmも持たずで早々にリタイア。悔しかったけど、やはりDNSすべき状態でした。

今年はリベンジの気持ちでエントリーして、奈良に向けて、例年は暑い夏の時期は、走行距離を120km程度に抑えているのですが、今夏は気合を入れて、7月/150km、8月/180kmと伸ばして、その勢いで9月/230km、10月/220kmと走り込んで、11月は疲れが溜まらないように170kmに抑えました。

いよいよ、レース当日。再度スタートラインに立って、9時の号砲と共にスタートしました。昨年の苦い記憶が頭をよぎりながら、昨年リタイアした地点を通過できたことに安心しました。

そして、ここからが本番です。噂には聞いていたタフなコース。近鉄奈良駅から奈良公園を抜けていき、天理まで一気に上っていくコース。

大阪・神戸・京都とはまた違ったコース設定。徐々に上っていき、難関の白川大橋を上って天理教本部で折り返し、また同じコースを戻っていく為、帰りの白川大橋は30km地点に差し掛かるので前半の疲労が一気にここでやってくる感じでした。でも、まだここからもきついアップダウンが続きます。マイペースで4時間10分目標で走っていたのですが、やはり古傷の膝と股関節に疲労が溜まってきて、35km時点でパンクしそうになり、いつのまにか4時間30分のペーサーに追いつかれてしまい、ここで離れたらズルズルと後退してしまうと思い、食らいついていきました。

少し、離されましたが何とか目視できる距離はKeepできました。そして40kmの標識が見えた瞬間、あともう少しやと今一度気合を入れなおしましたが、最後の最後まで競技場に入るまで上りが続きます。沿道からは、あと800m!頑張れ!と声援を頂き何とか最後の上りも踏ん張って42.195km完走できました。

そして、タイムはネットタイムで4時間25分の58秒のPB更新のおまけつき。

噂通り、いやそれ以上の難コースでした。古傷持ちには少々ハードなコースでした。そのせいか?解りませんが、いつもよりゴールした時の達成感が半端ないくらいありました。

正直、大阪や神戸などのイメージがあるので、ローカルな場所に行くとちょっと寂しくなるのかな?と思っていましたが、何の何のほぼ応援が途切れることがありませんでした。

フルマラソンを走るまでは、マラソンって孤独なスポーツやな~っと思っていましたが、実際自分が走ってみると、沿道の応援の方やボランティアの人たちに支えてもらっているんだと、改めて実感しています。

今回も、また沢山の人の応援によって無事完走することができました。感謝!

今回の奈良マラソンの完走で関西の主要レースを制覇(大阪5回、神戸1回、京都1回、姫路1回、泉州1回)しました。

次のフルマラソンは、2度目となる来年2月開催の都路を走る『京都マラソン』です。さあ、次に向けてまたトレーニング再開です。

 

奈良マラソンレポート②

  2017年12月12日(火)

こんにちは。

昨日に続きまして、奈良マラソンレポート②

今日は、私の治療院に来られていますお客様も同じく奈良マラソンを走られましたのでご紹介します。

30代の女性のお客様です。昨年もこの奈良マラソンを走られて完走しております。

お悩みとしては、走るとどうしても膝など足に痛みが出るので何とかしたいと言うご相談でした。

早速、体の状態を診てみると、外反母趾があるのとシューズのサイズに問題は見られませんでしたが履き方に少々問題があり、その影響で足首がプロネーション(回内)していましたのでこれが膝の痛みが出る原因だと判断しました。

外反母趾があるのでどうしても、母指球に体重がかかってしまうつま先体重の傾向があり、足首・股関節・骨盤の前傾及び内旋がでます。その状態で長い距離を走ると過度に前傾姿勢になる為、膝にかかる負担が大きくなってきます。

まず、姿勢の矯正を行って体の軸を修正してから、歪んだ足の修正を施術しました。そして、シューズの履き方も、かなりルーズな感じだったのでシューレースの通し方や結び方もアドバイスさせて頂き、走る時のフォームもアドバイスさせて頂きました。

しかし、2回目のご来院の時に大きな問題が発生しました。それは、『乳がん』が見つかったのです。ご本人もショックを受けていましたが、幸いにもかなりの早期での発見だったようで結果的には、リンパ節にも異常が見られなかった為、放射線治療を施すまでには至らなかったようですが、やはり体にメスは入っているので少し経過をみて主治医の判断を受けてからレースに出るかどうかを決めるという事になりました。

しばらく来院されていなかった為気にはなっていたのですが、レースの4日前にご連絡があり来院され詳しくお話を聞くと、術後から2週間で、主治医からGOサインは出たのでレースに出る決断をされました。しかしその時点でレースまで約1ヶ月。当然、練習不足の状態。そしてレース4日前だったですが、出来る限りのサポートはしようとアドバイスしました。

シューズも新調されており、まだ足に馴染んでいない状態で、左足内側に擦れて水膨れができている状態で、つま先部分が少し合っていなかったのと外反母趾がある為シューズの中で無意識に当たるのを避けて、小趾側に傾いてしまい、癖であるつま先体重になっていた為、ストレッチャーで調整をしながら、シューレースの通し方に強弱をつけながらなるべくニュートラルな状態に持っていきました。

当日のレースの運び方も、出来るだけ25kmまではゆっくりでもいいので走り続けてください、そして足を使わずに腕をなるべく動かしてください、脚がきつくなっても急に止まらずにスピードを落としながら走ってくださいなどをアドバイスさせて頂きました。

そして、本番当日の朝スタート前にお会いして、少しシュレースの調整を行ってお互い健闘を交わしました。途中、私が27kmぐらいの地点ですれ違うことができて元気に走っていたのを見てほっとしたのと、自分も元気をもらいました。

そして、私がゴールして約1時間後に『何とか完走できました!』と連絡が入り自分の事のように嬉しかったです。着替えが終わった所にお会いして『おめでとう!』と一言。

そこで、びっくりしたのが昨年よりコンディションが悪い上に練習不足だったにも関わらず昨年のタイムよりも10分以上縮めてのゴールでした。

これには、私もあっぱれでした。マラソンの10分は「たかが10分、されど10分」で良いも悪いも影響されますが、今回は当然悪い方に出てもおかしくない状態にも拘わらず、良い結果に結びついたことは素晴らしいです。

今回、早期といえど乳がんと言う病気にも関わらず、完走できた事、そしてそれに少しでも自分自身がサポートできたことに嬉しく思いました。

今後も、走る事の楽しさを覚えて頂いてぼちぼちでもいいので走りつづけて欲しいと思います。また、必要とあらばサポートも続けていきたいと思います。

K様、ほんとお疲れ様でした。そして、NICE RUNでした!

 

扁平足(偏平足)とは?

  2017年12月14日(木)

こんにちは。

足のトラブルで多い原因として『偏平足』があります。

偏平足でお悩みの方も多いのではと思います。

偏平足とは?

足の裏が平たく、土踏まずがほとんど無い状態の足の事を言う。土踏まずを使いすぎたり、体重に耐えられなかったりすると、足を支えている靭帯が伸びて扁平足になってしまいます。

原因としては、一般的に3つ挙げられています。

①先天性の原因

生まれつき、足の骨の配列に異常があると扁平足になります。骨の異常にによって、土踏まずのアーチ構造をつくつ事ができなくなる為。

②普段の行動が原因

原因の90%が「静力学性扁平足」と呼ばれるもの。静力学性とは、定期的な普段の行動によるものです。

例えば

・長時間の立ち作業による負担

・スポーツなどによる使いすぎ

・肥満による過度に体重がかかる

・お子さんや寝たきりの方

③かかとの骨折が原因

かかとの骨の骨折により起こる。骨折した際には痛みがあるため、かかとには体重をかけることができない。そうすると、土踏まずや他の部位に体重がかかり、靭帯が伸びて扁平足になることがあります。

プライマリーウォーキング®体験レッスン

  2017年12月16日(土)

こんにちは。

プライマリーウォーキング®体験レッスンのご案内。

あなたも、歩くだけで若返る、そして姿勢がよくなる、プライマリーウォーキング®をしてみませんか?

歩くだけで?ほんまに?と疑う気持ちも解ります!でも、とりあえず体験してみてください!『百聞は一見に如かず』です。

日程:2017年12月23日(土)

時間:10:00~11:00

体験料金:1,000円(税抜き)

場所:総合健康づくりセンター『HollyEIWA』

   東大阪市永和2-1-30 ☎06-6722-6516

※事前ご予約のみの受付で当日受付はしておりませんのでご注意ください。

※お問合せ&ご予約は、直接『HollyEIWA』さんまでご連絡お願い致します。

扁平足が体にもたらす悪影響

  2017年12月18日(月)

こんにちは。

扁平足だと、体にどんな悪いことが起こるのか?

扁平足では、足の変形以外に転びやすい、足が痛い、歩き方がおかしいなど様々な症状が起こります。

①足全体に痛みや疲れを感じやすくなる。

土踏まずがないと、自分の体重をうまく支えることが出来ません。その為、長時間立ったり、歩いたりすると、足の裏やふくらはぎ、太ももなどに痛みや疲れを感じるようになります。

②腰痛や肩こりなど体の歪みの原因にも

扁平足によって姿勢が悪くなることで、腰痛や肩こりを引き起こす事に。バランスの悪い姿勢は、腰の筋肉や靭帯、関節などに大きな負担をかけます。すると、筋肉が傷ついて炎症を起こしたり、柔軟性を失って動きが悪くなります。また疲労もたまりやすく、腰を保護する働きが弱まるなどして腰痛が起こりやすくなります。

扁平足が体にもたらす悪影響

  2017年12月18日(月)

こんにちは。

扁平足だと、体にどんな悪いことが起こるのか?

扁平足では、足の変形以外に転びやすい、足が痛い、歩き方がおかしいなど様々な症状が起こります。

①足全体に痛みや疲れを感じやすくなる。

土踏まずがないと、自分の体重をうまく支えることが出来ません。その為、長時間立ったり、歩いたりすると、足の裏やふくらはぎ、太ももなどに痛みや疲れを感じるようになります。

②腰痛や肩こりなど体の歪みの原因にも

扁平足によって姿勢が悪くなることで、腰痛や肩こりを引き起こす事に。バランスの悪い姿勢は、腰の筋肉や靭帯、関節などに大きな負担をかけます。すると、筋肉が傷ついて炎症を起こしたり、柔軟性を失って動きが悪くなります。また疲労もたまりやすく、腰を保護する働きが弱まるなどして腰痛が起こりやすくなります。

扁平足は治るの?

  2017年12月19日(火)

こんにちは。

扁平足は正直、治るの?とよく聞かれますが実際の所はどうなのか?

まず、赤ちゃんの扁平足は問題ありません。何故なら、赤ちゃんはみな扁平足だからです。幼児期に筋力が発達して、自然に土踏まずが出来ていきます。3~4歳ごろに「土踏まず」が形成されていけば問題はありません。

4歳を超えても、土踏まずが形成されていない場合は、立ち方や靴のサイズ間違いや靴の履き方が間違っているかなどが考えられます。もしくは、『先天性垂直距骨』や『足根骨癒合症』など先天性の病気の場合も考えられるのでその場合は整形外科を受診しましょう。

一方、大人の扁平足の場合は、正しい姿勢や正しい歩き方を心掛けてよく歩いて生活することも重要です。

足裏の筋肉が落ちてくると扁平足になりやすいので、足の指でタオルを引き寄せる、足の指で物をつかむなどのストレッチも有効的です。また、アキレス腱が硬くなり、伸縮性がなくなる事も扁平足を助長させる可能性もありますので、日ごろからアキレス腱を伸ばして柔らかくしておく事も重要です。シューズのサイズや履き方にも気を付けて、必要であればシューズのインソールを作成することなども悪化を抑えていくことができます。

扁平足は、足裏の筋肉の衰えが原因です。完全に再生するのは状態によって難しい場合もありますが、日ごろからの足のストレッチや立ち方や歩き方を意識していくと、扁平足の悪化は防ぐことは十分可能です。

外反母趾は治るの?

  2017年12月28日(木)

こんにちは。

2017年も、あと4日ですね~

一般企業では、今日「仕事納め」の所も多いのではないでしょうか?

当院ボディ・バランスRAKURAKUは明後日30日まで営業しております。

外反母趾の方からよくこんな質問が、「外反母趾って治るの?」

飛び出した親指が、完全に真っすぐになるか?といったら状態にもよりますが、立ち方や歩き方、そしてソックスで劇的に良くなることは間違いないですね。

と言う事で、結論から言うと「治ります」と言っても良いと思います。但し、日ごろからの生活スタイルなどを見直して、改善していく意識は必ず必要ですのでご注意ください。

さあ、それではどうしたらいいの?

はい、答えは「プライマリーウォーキング®ソックス」を履いて「プライマリーウォーキング®」をすればOKです!

お問合せ/ご予約はこちら

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら

072-996-0909

受付時間:10:00~19:30
定休日:火曜日(日曜日及び祝日は要確認)

友だち追加
2024年4月11日
『プライマリーウォーキング®【外反母趾・姿勢改善】コース』のページを更新しました。
2024年3月28日
『シダスカスタムインソール作製コース』のページを更新しました。
2024年3月23日
『足のカウンセリングコース』のページを更新しました。

サイドメニュー

院長プロフィール

山下洋一
資格
  • 日本メディカルカイロプラクティック医療協会認定カイロプラクター
  • プライマリーウォーキング指導者協会認定指導員
  • 日本コアコンディショニング協会認定 ベーシックインストラクター
  • シダス社コンフォマーブルベーシック認定技術者(インソール技術者) 

ボディ・バランス
RAKURAKUのご案内

072-996-0909

〒581-0802
大阪府八尾市北本町2-9-16 北本町ビル102

近鉄大阪線八尾駅から西口から徒歩約3分